愛知県長久手市で、リンナイ製給湯暖房用熱源機RVD-A2400AT2-3(B)への交換工事
- はま矢
- 3月13日
- 読了時間: 2分


本日は愛知県長久手市で、リンナイ製給湯暖房用熱源機RVD-A2400SAT2-3から、リンナイ製給湯暖房用熱源機RVD-A2400AT2-3(B)への交換工事のご紹介です。
※この前方排気型の給湯器は全体を扉で閉じられているのですが、お写真のように下側だけ扉になっているマンションもございます。
この場合は、上側の扉の四隅にビスがございますので、そちらを外すと施工後のお写真のように本体の品番が確認できるようになります。
こちらのお宅では、ご利用中の給湯器はオートタイプでしたが、フルオートタイプをご希望されていらっしゃいましたので、そちらへの交換となります。
給湯器には、オートタイプとフルオートタイプがございまして、対応機種をご用意いただけましたら特別な工事の必要なく、どちらへも交換が可能です。
機能の違いは、どちらにも「自動湯はり」と「自動保温」の機能がございますが、フルオートには、「自動たし湯」と「おいだき配管洗浄」の機能が搭載されております。
お湯はり後にリモコンの電源を入れたままにしておくと、文字通り全自動で給湯器が作動しますので、節電や節水が面倒とお考えの方にはフルオートタイプがおすすめです。
逆に節約志向の方には、自動たし湯やおいだき配管洗浄の機能が付いていますと、水道代やガス代がかかりますので、オートタイプがおすすめです。



コメント