愛知県春日井市で、ノーリツガス給湯器GRQ-C2072SA BLへの交換工事
- はま矢
- 4月22日
- 読了時間: 2分


本日は愛知県春日井市で、ノーリツガス給湯器GRQ-2022SAから、後継機種(エコジョーズ)のGRQ-C2072SA BLへの交換工事のご紹介です。
こちらの給湯器は、隣接設置型の給湯器です。
この隣接設置型は、4.5cmの配管を2本使用しておいだきをする給湯器になります。
文字通り、お風呂に隣接して設置する給湯器になりますので、設置場所の変更ができません。
もし、何かしらの理由によって同じ位置に設置ができない場合は、おいだき配管を新しく用意して設置フリー型と呼ばれる給湯器(ノーリツですとGTから始まる品番の給湯器)への交換が必要になります。
普段ですと隣接設置型給湯器をご利用中の場合は、上記の理由に関係なく設置フリー型に変更をさせていただくのですが、お客様のお話と設置状況のお写真を拝見しますと、おいだき配管がゴムの配管で、今までに一度も交換をされていないとの事でした。
隣接設置型のおいだき配管はステンレス製のものを使用するのが普通なのですが、昔の工事ではゴム配管を使用している事がございます。
このゴム配管が設置されている場合、稀に配管を外すことができない事があります。
(正確に言えば時間をかければ外せますが、その分、工事費用も高くなります。)
こちらのお客様宅でも20年ちかくゴム配管が使用されていましたが、万が一通常の交換で外せなかった場合に作業費が別途かかってしまう旨をご説明させていただいたところ、ご予算のこともあり隣接設置型への交換となりました。
Comments